クリオネの仲間 クリイロカメガイ👼

blog

5/26の15時ごろ
グラスボートの船長がお客様を乗せて帰って来て
船を止めるためにロープを張っていたところ
クリイロカメガイが大量にいるのを発見しました!😳

船長も36年間グラスボートを営業してきて
2〜3回くらいしか見たことがなく
しかもこれだけ多くのクリイロカメガイがいるのは
珍しいという事で、鹿児島の各メディアさんに
連絡させて頂きました☎️

クリイロカメガイは白っぽい透明な翼を持ち
体の中は栗色の貝殻を持っているのが特徴で
屋久島などの南の島で見られるようです🌰

潮の満ち引きで海岸で見られたり見られなかったりして、満ち潮の時間が見やすくオススメです✨

まさに海の神秘で、数年に一度のこの景色を見ることができた方は、見た後にはラッキーなことが起こるかも!?

これからいついなくなるか分からないので
ぜひお早めに見に来てくださいね!👀

えびす屋の隣の海岸で見ることができ
お声がけ頂ければ透明な観察用のケースに入れて
お見せすることもできます!
*混雑時は除く

 

取材のリンクはこちらから↓↓↓

NHKさん

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20250527/5050030812.html

KTSさん

https://www.kts-tv.co.jp/news/22582/

MBCさん

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1939993?display=1

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

Translate »